中学生が考える環境問題

中学生が今の環境問題について考えるブログ

レジ袋有料化は意味がある。世界に与えた影響とは?

f:id:Environmenter:20200801213827j:plain

2020年7月1日、経済産業省より、「レジ袋有料化」が執行されました。

 

それに対する数々の評価を見ると、

「プラスチックごみの0.3%しかないレジ袋を有料化して何の意味があるのか?」

「もっと効果のある方法はなかったのか」

などの意見が見られます。

 

しかし、これらのコメントに一言言わせてください。

レジ袋有料化は意味がある

 

なぜそう思ったのか?中学生の僕の意見を聞いてください。

 

 

プラスチックごみの中のレジ袋

Twitterなどで、レジ袋有料化に対する批判が多く見られます。

その理由の一つが、

プラスチックごみにおけるレジ袋の割合がとても小さいからです。

 

日本から毎年排出される廃プラスチックのうちレジ袋が占める割合は2%程度と言われており、プラスチックごみ全体の量から見ればごく僅かである。

経済産業省 | 資料 より引用)

上の引用を見ると分かる通り、レジ袋を有料化したところであまり意味が無いように思えます。

 

さらに、漂着した海洋ゴミの中の割合では、レジ袋などのポリ袋はわずか0.3%しかありません。

f:id:Environmenter:20200806133525j:plain

日本経済新聞 | 記事 より引用)



これらの観点を見ると、レジ袋有料化はやはり意味がない対策なのではないか、と考える方が多いと思います。

 

 

マイバッグの方が環境に優しいのは本当?

よく、

マイバッグの方が環境にやさしい」と言いますが、本当にそうなのでしょうか?

実は、同じマイバッグで50回以上買い物をしない限りは、レジ袋を1回1枚使ったほうが環境によい、と言われています。

 

これからマイバッグを購入検討している方は、できるだけ耐久性の高いものを選び、できるだけ長く使う必要があります。

また、購入したレジ袋を1回きりではなく、何回か継続して利用する、というのも良い対策です。

こうして見ると、ただマイバッグを使えばいい、というわけでもなさそうです。

 

 

なぜ僕は、レジ袋有料化に意味があると考えるのか?

さて、ここまでの情報を見て、どう感じましたか。

レジ袋有料化に対して、少なからず疑問や反対の声を持つ人が増えていると思います。

 

では、ここからは、なぜ僕が、

「レジ袋有料化に意味がある」と考えるのかを話したいと思います。

 

まず、皆さんの今までの生活を振り返ってみましょう。

レジ袋有料化が実施されるまで、国民全員が環境問題に目を向けることができていたでしょうか?

今までの課題は、

全員が環境問題を意識して生活ができていなかったことです。

レジ袋有料化が始まることにより、環境問題に目を向ける人が多かったのではないかと思います。

 

2つ目。

いきなり高いハードルの環境対策を掲げたとして、簡単に国民が実施できるでしょうか?

たとえば、「今日から石油の産出・使用を禁止します」となった場合、みなさんは柔軟に対応をとることができますか?

レジ袋は、生活のちょっとしたシーンで使われるくらいで、使えなくなったとしてもそこまで大きな問題となるわけでもありません。

 

そして最後。

これから、【7月1日】はどんな日になると思いますか?

レジ袋有料化の日として、環境問題に目を向ける1日になります。

 

 

この政策がとられた本当の理由

みんなに環境問題への意識を向けてもらうため。

そのために、政府は「レジ袋有料化の日」をつくったのではないでしょうか?

 

「レジ袋有料化の効果は無いに等しい」と批判する人がいます。

でも最初から、効果なんて求めていないんです。

効果がなくても、国民全員が、環境問題の解決に取り組んだ第一歩として。

 

 

この日を作ったのは、しっかりと「意味」があるのではないでしょうか。

 

 

今見つめるべき環境問題#4~2020/08/06~