中学生が考える環境問題

中学生が今の環境問題について考えるブログ

あなたは見過ごしますか?プラスチックごみの深刻化

f:id:Environmenter:20200801213340j:plain

 

 プラスチックごみ。世界で深刻な問題となっています。

プラスチックは、今や私達の生活に密接したものですね。

しかし、ひとたびごみに姿を変えると、それは地球をむしばむ大きな脅威となります。

レジ袋有料化などの様々な対応がされ始めた昨今、海洋ゴミ問題がどれだけ進んでいるのか?

解決への糸口はあるのか?

きょうはプラスチックごみについて探っていきましょう。

 

 

プラスチックの使われ方

家の中だけでも、プラスチックを使った製品が山ほど見つかります。

 

パソコン・スマホ

シャーペン・消しゴム

コップ・箸

歯ブラシ

腕時計

 

挙げだしたらキリがありません。それほど、今の生活にプラスチックは浸透しているのです。

 

一番近くにあるプラスチック製品は、今、あなたも身につけています。

そう、「衣服」です。

f:id:Environmenter:20200801212623j:plain

ポリエステルやポリエチレンでつくられたものが多い

 

これほどまでプラスチックが世の中になじんでしまっている理由、

それは、加工がしやすい上に、生産コストが安いからです。

よく考えてみてください。

あなたが持っているプラスチックでできた製品。

「超」高価なものでしょうか?

日用品なんかで使われるものだと特に、プラスチック製品って安いですよね。

現在の技術なら、プラスチックを自由自在に変形し、様々なモノを作ることができます。

 

 

プラスチックごみの増加量推移

プラスチック生産量と廃棄量の増大
• 1950年以降生産されたプラスチックは83億トンを超え、63億トンがごみとして廃棄された
• 回収されたプラスチックごみの79%が埋立 あるいは 海洋等へ投棄されている
• リサイクルされているプラスチックは9%に過ぎない
• 現状のペースでは、2050年までに120億トン以上のプラスチックが埋立・自然投棄される

環境省より引用)

 

これが今の現状です。

1つ目のポイントを見ると、

生産されたプラスチックの実に76%がごみになっていることがわかります。

 

また、2つ目のポイントを見ると、なぜ海洋ごみが増加しているのか。

その理由も明らかになります。

ごみを埋め立てる場所が無いからです。

埋め立てられたとしても、その土地は海につくります。

つくってしまえば、海面上昇の原因になります。

八方ふさがりなんです。

 

そして引用には明記されていませんが、

2050年には海の魚よりごみの量のほうが上回ります。

 

「ヤバい」って思いましたか?

魚の海が、ごみの海になるんです。

f:id:Environmenter:20200801214509j:plain

生き物に与える海洋ゴミの影響は大きい

今の状況がどれだけピンチなのか、お分かりいただけたでしょうか。

 

 

日本・世界はプラスチック問題にどう対処しているのか

一応ですが、環境省の資料では以下のような内容が明記されています。

循環経済とは
◯ 製品と資源の価値を可能な限り長く保全・維持し、廃棄物の発生を最小限化
→持続可能で低炭素かつ資源効率的で競争力のある経済への転換 

 (環境省より)

循環経済という内容です。「低炭素」を目標に事業を進めていきましょう、ということです。

 

しかし、正直に言いましょう。

こんな対策では圧倒的に不十分です。

なぜか。具体的な取り組みがまだ十分に実施されていないからです。

 

しかし最近ではようやく、「レジ袋有料化」という具体的な対策が採られはじめました。

f:id:Environmenter:20200801213827j:plain

有料化となったレジ袋ですが...

世界的に大々的に報道され、環境問題への第一歩を歩み始めたといえます。

でも、皆さんの中には、疑問を浮かべた人もいるのでは?

「レジ袋使用禁止にはしないのか?」

マイバッグの利用を義務づける、などの対策は採らないのか?」

ということです。

「有料化」では、危機感をあまり感じません。

我々はもっと、今の環境問題に目を向ける必要があると思います。

 

意識をする必要があると、世界各国が感じています。

今はまだ、世界が掲げている目標は、抽象的で、即効性がありません。

そんな目標を掲げているだけで良いのでしょうか?

 

 もっと踏み込んだ内容に入りましょう。

 

僕たちはどうでしょうか?

僕たちが、プラスチックごみを減らすために、日常的に心がけていること。

自信を持って何個か挙げることができるでしょうか?

ごみの削減の直接の原因は、僕たち人間の日常生活です。

一人ひとりが心がけることが、何よりも大切です。

小さなことから。

地球のこれからを、支えていくのが、今の人類の役目です。

 

今見つめるべき環境問題#1 ~2020/08/01~

 

 

 

【参考文献・サイト】

参考資料1 プラスチックを取り巻く国内外の状況

http://www.env.go.jp/council/03recycle/y0312-04/y031204-s1.pdf

写真素材なら「写真AC」

https://www.photo-ac.com/